Zum Inhalt springen
夢とにぎわいゾーン
フラワーヒル、雪の大谷をチューリップの壁でイメージ
水と緑のゾーンには、国内最大の五連揚水水車
築250年を超える砺波地方の茅葺屋根の移築された旧中嶋家、天井から吊るされた杉葉と米俵は鼠除け!
700種、300万本のチューリップフェア!!!
« ただいま到着! – 高岡・新湊 4/22・23 »
砺波のチューリップは有名な春の風物詩ですが、力強い花が勢ぞろいしてますね!
チューリップって、こんな大きな花が咲くのかしら?と改めて思いました。
富山側からの立山連邦もさぞや、圧巻でしたでしょう!
#1 コメント vom 25. 4月 2016 um 1:17 PM
砺波のチューリップフェアーは、2度目ですが、今回も会場となる広い公園の川や池や森といった様々な自然の地形、市指定文化財の古民家や建築物などを活かした、ボリューム満点のチューリップを楽しみました。 子供の頃に馴染んだ花々を年とともに懐かしく思うのは年のせい?
アビゲイルという珍しいチューリップの球根の予約をしたのですが、 パンフレットには、特大の球根などもありましたので、 そんな球根からはきっと大きな花が咲くのでしょうね。
2日目は立山連邦や、平湯経由でしたので、穂高の山々を眺めながらの帰路になりました。
#2 コメント vom 25. 4月 2016 um 4:18 PM
現在、コメントフォームは閉鎖中です。
砺波のチューリップは有名な春の風物詩ですが、力強い花が勢ぞろいしてますね!
チューリップって、こんな大きな花が咲くのかしら?と改めて思いました。
富山側からの立山連邦もさぞや、圧巻でしたでしょう!
#1 コメント vom 25. 4月 2016 um 1:17 PM
砺波のチューリップフェアーは、2度目ですが、今回も会場となる広い公園の川や池や森といった様々な自然の地形、市指定文化財の古民家や建築物などを活かした、ボリューム満点のチューリップを楽しみました。
子供の頃に馴染んだ花々を年とともに懐かしく思うのは年のせい?
アビゲイルという珍しいチューリップの球根の予約をしたのですが、
パンフレットには、特大の球根などもありましたので、
そんな球根からはきっと大きな花が咲くのでしょうね。
2日目は立山連邦や、平湯経由でしたので、穂高の山々を眺めながらの帰路になりました。
#2 コメント vom 25. 4月 2016 um 4:18 PM