初収穫のインゲンです
読書・・・1冊目は同じ機関誌の会員の著者が紹介文を同紙に載せていたので、もう2冊目の「渦」は幼いころに連れられて大阪で人形浄瑠璃を観たおぼろげな記憶があったので
やっとここまで・・・!
台地の畑からのいろいろ!
ブルーベリーに、ラズベリー、そしてブラックベリーとラズベリーの交配種のボイセンベリーで
糖分は控えめ、酸味は程々のミックスベリージャムができました!
ユウスゲに
桔梗が咲き
咲き始めの緑のミナズキは、この後、白そしてピンクにと代わる楽しみ!
陽射しの強まる前にと早起きして、お茶用に杜仲の葉を採り、天日干しに!
7/30 1日半で出来上がりました!
梅雨空には紫陽花!
トウモロコシの葉っぱの上のカエルくん、閉じていた目を開けて、邪魔しないでほしいと…(多分)
ダンシャクイモを2株試し掘り、あばたもなく、立派に育って2㌔を超える収穫です!
キュウリは毎日、毎日採れ過ぎです!
傷む前にたまったキュウリを保存の効く佃煮用に半日天日干しに!
サワギキョウ
林の中、秋に鳥たちの喜ぶドングリ!
熟さないと酸っぱくて食べられない黒スグリ!
甘くて酸味もあって美味しい大実ブルーベリー!
涼やかで鬱陶しさを忘れさせてくれます!
晴れ間をぬってEM肥料を
どんより梅雨空、せめて彩りサラダで 食材はほぼ自家菜園から(杏とトマト、チーズを除いて)
早速キュウリの佃煮を作りました
崩れるほどホロホロの掘り立てのホクホクジャガイモ、ジャガバターで最高、台地でのささやかな倖せ!
最近のコメント