2013年9月26日
信州でも生産量の少ない紅玉、採りたてパリパリ!8㌔わけて頂きました(トレー2段分)
大鍋で、2回、2日かけてジャムに!
鮮度抜群なので、ペクチン質も多く、コクのあるジャムに仕上がりました。
2013年9月24日
お気に入りのコバルトブルーの小花! 次のシーズンには挿し芽で増やしてみます

asashinabiyori •

10:37 AM •
未分類 •
コメントは受け付けていません。
2013年9月22日
ピーマン、万願寺唐辛子、シシトウ、牡丹胡椒(信州伝統の地唐辛子)を!

asashinabiyori •

4:18 PM •
未分類 •
コメントは受け付けていません。
2013年9月21日
高木のツリバナは、枯葉を舞い落として、すっかり秋模様です
こちらは、日陰のツリバナ、実が弾けて、可愛い種が顔を出しています
間引いた大根は、葉物野菜の端境期の今、即席漬け、煮びたし、菜飯にと大活躍です。
2013年9月18日

吹く風の心地よさに誘われて、畑と花壇の片づけをしました
2013年9月17日
孔雀草とオミナエシ
コスモスとススキが仲良く咲いていますが、さて、どこから、一緒にやってきたのでしょう!
アゲラタム
やっと、松本一本葱の収穫始めです!
2013年9月16日

裏庭のナナカマドと柿
収穫間際の稲や果物への心配をしていましたが、既に、雨も風も止み、このまま収まれば、農作物に大きな被害はないようです。今、台地の家は空も明るくなり始めています ただ、千曲川・塩名田水位観測所から氾濫危険情報が出て近くでは、まだ、心配が続いています。(14時30分)

asashinabiyori •

2:22 PM •
未分類 •
コメントは受け付けていません。
2013年9月14日
8/28に一昼夜塩漬けした後、調味液を3回漬け替えて、美味しいお漬物になりました!

asashinabiyori •

6:09 PM •
未分類 •
コメントは受け付けていません。
2013年9月12日
天日に干して、お茶にします!
2013年9月11日

幼虫の好物、にんじんの葉に産卵です!
以前の卵は、黄緑と黒の縞模様もはっきりとした幼虫に。ここまで成長すると食欲旺盛、なので、引越しです。
吾亦紅
秋明菊

asashinabiyori •

3:23 PM •
未分類 •
コメントは受け付けていません。
最近のコメント