2012年10月31日


早朝、窓に何かが当たる音、見れば、南窓と東窓とアオダモの梢とを行ったり来たり、
時々、ムラサキシキブの実を啄んだり、家の周りを周遊して、
すぐにまた、窓叩きを延々と、午後になっても続けています!
窓に映る姿に縄張り争い?

asashinabiyori •

3:34 PM •
未分類 •
コメントは受け付けていません。
2012年10月29日
新潟、新発田の五十公野の蓬莱柿いちじく、先ずは生食で、ご馳走さま!
今年のコンポートは赤ワインで シロップもたくさん出来ました

asashinabiyori •

11:26 AM •
未分類 •
コメントは受け付けていません。
2012年10月28日
野菜作りに欠かせない稲藁を、今年も、軽トラ1台分、ありがとうございます

asashinabiyori •

3:56 PM •
未分類 •
コメントは受け付けていません。
2012年10月27日
葉っぱの小鳥!
茹で栗に糸を通してあります。風通しの良い所に置いて、お正月に
縁起物の勝栗(道の駅池田町で)

asashinabiyori •

7:41 PM •
未分類 •
コメントは受け付けていません。
2012年10月26日
大峰高原・七色大カエデ
樹齢250年の大樹!!! 濃いも、薄いも、緑も、赤も、黄も(北安曇郡池田町)
木の周囲、見る場所で色付きが微妙に七変化、七色カエデの名の通り
昼食は、穂高のそば処・上條で
帰路は、ススキとカラマツ林、秋色の美ヶ原から霧ヶ峰、蓼科に
2012年10月24日

asashinabiyori •

7:46 PM •
未分類 •
コメントは受け付けていません。
2012年10月21日

asashinabiyori •

4:28 PM •
未分類 •
コメントは受け付けていません。
2012年10月19日
ガマズミ
ヤマボウシ
浅間の山々
おととい、きのうと続いた雨と風、今日はすっきり晴れて、気持ちのいい1日に
今朝7時、外気温は4℃まで下がりました!
2012年10月15日


この日は100名以上の消防団員が集まって隣の畑から放水訓練をしました(10/14)
最近のコメント